2016年 06月 14日
![]() ![]() 初夏 緑深まる躍進の季節 居谷里湿原に訪れる、美の最高到達点 カキツバタの 比類なき紫 ![]() 飛鳥の昔より、この国は「紫」を最も高貴な色と定めてきました 紫色の花は数あれど、カキツバタの佇まいは そんな倭の遺伝子を呼び覚ましてくるものの様に想います ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時を同じくして居谷里を彩るもう一つの色が サワオグルマの黄色 紫を最高位とする倭 その遥か彼方・大陸では 黄色は、皇帝にのみ許された色だったといいます 居谷里の初夏は、まさに双璧の貴が輝く季節です ![]() ![]() ![]() ![]() 緑の海に浮かび上がるそれを、「星の海」のようだ、と思いました 鳥の声が、瑞々しく、果てしなく 霧の中の銀河を渡ってゆきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by kobatetuapril
| 2016-06-14 17:25
| 風景・スナップ
|
Comments(2)
こんにちは。
美しいですね〜。 これほど豊かな自然に恵まれているのを羨ましく思います。 緑も花も、霧や日差しさえも優しく感じますよ。 紫も好きな色ですが、黄色も気持ちよいですね〜。 撮っても撮っても、撮りきれない想いでしょうね。
Like
taketyh1040さん、お礼が遅くなり申し訳ございません、
来訪の上コメントを賜り、ありがとうございました。 親海湿原・居谷里湿原は奈良井宿と並んでとても好きなロケ地で、 特にミツガシワ以降、美しい花の咲くこの初夏は、いろんな情報とにらめっこしながら 貴重な休みとタイミングが合うか、固唾を飲んで機会を狙っています。 一年の中でも、これだけタイミングというものを考える時期は、春の桜でさえなかなかありません。 今年は花の盛りとしてもまぁまぁ、何よりいい霧が出てくれたのがありがたかったです。 朝のこの時間帯は、光は、あっという間に過ぎてしまいます。 イメージを全力で膨らませて、シャッターチャンスを最大限ものにできるように、 がめつく撮影しています(笑) |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
フォロー中のブログ
『私のデジタル写真眼』 タッドの気まぐれフォト[... 心の万華鏡 果実な日々 jinsnap (web... Mon's cafe 野沢温泉とその周辺いろいろ Life with Leica 球のブログ跡地(移転作業中) たにっこ不定期日記 東大寺が大好き 崩壊する時間 yutorieの庭② 日々の写真 樹海 leica pazza 徒然なるままに タビノイロドリ Camellia-shi... 父ちゃん坊やの普通の写真その2 今が一番 *ruu* no uta 父ちゃん坊やの普通の写真その3 野沢温泉とその周辺いろいろ2 外部リンク
最新の記事
カテゴリ
タグ
EOS 5D MarkⅢ(101)
SP 24-70 Di VC USD G2(43) EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM(37) SP 24-70 Di VC USD(29) RICOH GR(24) EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM(21) EF100-400mm F4.5-5.6 IS Ⅱ USM(17) EOS 40D(6) SP AF 180mm F/3.5 Di LD MACRO(1) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||