2015年 11月 17日
宿場町を目指し、車を走らせる 未明の木曽谷が色を隠す ラジオが流す、聞き慣れない曲を一方的に聴き、夜明けを待つ 白む夜の向こうに、淡い錦が浮かび上がった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 街路の灯りに立ち止っては構図を模索する ![]() ![]() ![]() ![]() 長泉寺に織る錦 ![]() ![]() 木曽の谷に遅い朝陽が差す ![]() 宿場町とのコントラストが美しい刻である ![]() ![]() 宿場町に訪れた朝 ![]() ![]() ![]() ![]() 明るくなって初めて、路傍の花々の美しいことに気づいた ![]() ![]() ![]() ![]() 朝顔が、まだ、健気に咲いていた ![]() ![]() 菊花守 未明の霜を避けるためであったのだろう 玄関の中から軒先へ 愛おしそうに鉢を抱え、菊を軒先に飾るお年寄りに出会った こうした元気なお年寄り達によって 奈良井宿は四季絶やさず折々の彩りを見せている 「綺麗な菊ですね、土から育てておいでですか?」 「もちろんですとも。でも、今年の出来はイマイチでね~」 そう語られたお年寄りの誇らしげな眼差しが 菊の花にも負けないくらい眩しかった ![]() ![]() ![]() 宿場町を吹き抜ける、秋の風 ![]() ![]() ![]()
by kobatetuapril
| 2015-11-17 22:01
| 奈良井宿
|
Comments(2)
こんばんは。
早速、お邪魔しました。 もの凄い大作ですね〜。 掲示板で拝見して、「どんな所なのだろ〜?」と思っていましたが、 良く解りました。 通い慣れたからこそのお写真、楽しませて頂きました。 これからも、exblg仲間としても、よろしくお願い致します。
Like
早速ご訪問いただきありがとうございます。
まだ本当に始めたばかりでアップロードするのがやっとなのですが、 色々操作を覚えましたら、是非ともリンクをは張らせてください。 開設第1号のご訪問、ありがとうございました! 今後ともよろしくお願いいたします。 |
アバウト
カレンダー
最新のコメント
フォロー中のブログ
『私のデジタル写真眼』 タッドの気まぐれフォト[... 心の万華鏡 果実な日々 jinsnap (web... Mon's cafe 野沢温泉とその周辺いろいろ Life with Leica 球のブログ跡地(移転作業中) たにっこ不定期日記 東大寺が大好き 崩壊する時間 yutorieの庭② 日々の写真 樹海 leica pazza 徒然なるままに タビノイロドリ Camellia-shi... 父ちゃん坊やの普通の写真その2 今が一番 *ruu* no uta 父ちゃん坊やの普通の写真その3 野沢温泉とその周辺いろいろ2 外部リンク
最新の記事
カテゴリ
タグ
EOS 5D MarkⅢ(101)
SP 24-70 Di VC USD G2(43) EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM(37) SP 24-70 Di VC USD(29) RICOH GR(24) EF70-300mm F4.5-5.6L IS USM(21) EF100-400mm F4.5-5.6 IS Ⅱ USM(17) EOS 40D(6) SP AF 180mm F/3.5 Di LD MACRO(1) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||